「ご紹介」 |
21世紀ボール・ゲーム革新

|
著:鈴田 常祐 (すずた つねすけ)
プロフィール
昭和10年、岡山市生まれ。早稲田大学卒。ユニチカ女子バスケットボールチームのコーチ・監督、日本通運チームの顧問を歴任。第1回・第3回アジア女子選手権大会、第6回世界女子選手権大会の日本代表チームのコーチを務めた。著書に「バスケットボール、こころから始めよう」(大泉書店)、「実践バスケットボール」(金園社)などがある。
|
「国際親善バスケットボール大会」-日韓親善交歓バスケットボール大会- |
主旨 |
交歓大会を通じ、バスケットボールの技術力、及びチーム力の向上を競うことを通して交流を深めて行き、次世代を担う若者達に、両国の親善関係を密接に築いていく機会となり、併せてバスケットボールの普及・発展に協力し、更に競技力の向上に寄与することを目的とします。
バスケットボールを通して、お互いの民族・文化の違いを認め、尊重し合う平和な関係を未来に築いていく機会を、未来を担う子どもたちに与えたいと考えています。日本は、アジアの中にあり、今後ますますアジア諸国との平和な関係づくりが重要と考えられます。
手作りの純粋な交流作りをめざしています。 |
第6回
2004年1月3日〜7日
|
日本・西宮市 |
第7回
2004年8月23日〜27日
|
大韓民国・ソウル市 |
「トゥリトネス」 《協賛しています!!》 |
2004年10月31日(日) |
マックスポーツプラザ篠山2階プール
14:00開場 14:30開演
200名以上の笑いと歓声のなかで大盛況にて
終了しました。ありがとうございました。
乞う来年ご期待!
|
「おさん茂兵衛」丹波歌暦 《応援しています!!》 |
丹波は近松門左衛門や井原西鶴の作品で有名な「おさん茂兵衛」の物語ゆかりの地で、今も「おさんの森」や「茂兵衛の墓」が地域の良さを自分達が知り、丹波の素晴らしさを発信し、地域内外に多くの丹波ファンを作るため、創作市民オペラ「おさん茂兵衛」の上演に向けて頑張っています。 |
2005年3月18日(金) |
場所:丹波の森公苑ホール(丹波市柏原)
夜公演 19:00開演 |
2005年3月21日(月・祝) |
場所:たんば田園交響ホール
昼公演 14:00開演 |
◆出演
おさん/足立さつき (ソプラノ歌手 丹波市春日町出身)
茂兵衛/畑 儀文 (テノール歌手 篠山市出身)
メールでのお問い合わせはこちらへ  |
|